気象庁、緊急地震速報のシステムをリニューアルして震度予想の精度を向上
気象庁は 3 月 22 日正午から巨大地震発生時の震度を予測し早期に警戒情報を配信する「緊急地震速報」のシステムをリニューアルしました。これにより、巨大地震が発生した場合の震度の予想精度が向上するとされています。
緊急地震速報が発表されると携帯電話やスマートフォンにも瞬時にそれらの情報が配信され、タイムリーに地震の発生や予想震度を把握することができます。今回のリニューアルではこのシステムの技術部分が改良されました。
2011 年の東日本大震災では、大きな揺れは東北のみならず関東において観測されたものの、従来の方式だった当時、緊急地震速報が発表されたのは東北地方に限られていました。
このことを教訓に開発された新しい PLUM(プラム)法は、予想地点の近くの地震計で強い揺れが観測されたらその予想地点でも同じように強く揺れるという考え方を沿って地震発生時に震源や規模の推定は⾏わずに、地震計で観測された揺れの強さから直接震度を予測します。
この仕組だと、おそらく巨大地震が発生した際にはより広範囲の緊急地震速報が発表されることになるので、たとえ実際には揺れが小さい場合であっても地震に備える時間が取れるようになりそうです。
Sourec : 気象庁
関連記事
週間ランキング
None Found