OPPO、国内向けにコスパの良い「OPPO Reno3 A」を発売
中国のスマートフォンメーカー OPPO が国内向けにコスパの良い新型スマートフォン「OPPO Reno3 A」を発売しました。
続きを読む »
Googleフォトのアプリが久々にリニューアル
Android ユーザーにとっては馴染み深い写真クラウドサービス「Google フォト」の Android アプリが久々にリニューアルされ、アプリのアイコンや UI のデザインが一新しました。
続きを読む »
LINEアプリにトーク内容の自動バックアップ機能が追加
コミュニケーションアプリ「LINE」の Android 版に、トークの内容を自動で定期的にクラウド(Google ドライブ)へバックアップする便利な新機能が追加されました。
続きを読む »
三菱UFJ銀行の「MUFG Wallet」がJCBデビットとデジタルPontaに対応
三菱 UFJ 銀行は、同社のスマートフォン向け決済アプリ「MUFG Wallet」に三菱 UFJ-JCB デビットによる決済機能と、デジタル Ponta カードの会員証機能を追加しました。
続きを読む »
厚生労働省、「接触確認アプリ」をリリース
厚生労働省が新型コロナウイルス感染症の検査で陽性と判定された方との接触の可能性をスマートフォンに通知する「接触確認アプリ」を Google Play ストアにリリースしました。iOS 版も同時にリリースされています。
続きを読む »
Rakuten Linkアプリにニュースとウォレットの新機能が追加
楽天モバイルの携帯サービスで電話やメッセージのやり取りで欠かせない電話アプリ「Rakuten Link」にニュース機能と楽天ペイ等へのリンクが追加され、徐々にスーパーアプリへと進化しています。
続きを読む »
2020年のホークス戦視聴ではVR配信サービス「VR SQUARE」をフル活用
新型コロナウィルス感染症の影響によってプロ野球の開幕が延期されていましたが、遂に本日開幕しました。私は地元のソフトバンクホークスのファンなので、当初は PayPay ドームへ開幕戦を観に行く予定だったのですが、購入していたチケットは払い戻しとなり、ようやく開幕しても当面は無観客で試合が行われるのでまだ観に行くことができません。それでも VR ライブ配信サービス「VR SQUARE(旧 LiVR)」を利用すればドームで観戦しているのに近い臨場感で試合を観ることができるので、ホークスファンの方をはじめ、「VR で野球観戦!」に興味のある方におすすめします。幸いにも開幕 3 連戦(19-21 日)は無料開放されているのでコストをかけずに VR 体験できます。
続きを読む »
Zhiyun、軽量コンパクトな電動2軸のスマホスタビライザー「Smooth X」を発売
スマートフォンやデジタルカメラ用のジンバルで有名な中国のカメラ機材メーカー Zhiyun(ジーウン)よりスマートフォン用スタビライザーの新モデル「Smooth X」が発売されました。
続きを読む »
Lenovo、用途に応じて選べる3タイプの新型Chromebookを発売
Lenovo Japan が用途に応じて選べる 3 タイプの Chromebook 搭載ノート PC 「Lenovo IdeaPad Duet Chromebook」、「Lenovo IdeaPad Flex 550i Chromebook」、「Lenovo IdeaPad Slim 350i Chromebook」を国内向けに発表しました。価格はそれぞれ、40,890 円 + 税、58,000 円 + 税、30,000 円 + 税となっており、6 月 5 日より順次発売されます。
続きを読む »
Huawei、5Gをサポートした「nova 7」シリーズを発売
Huawei がデザイン性に拘ったスマートフォンシリーズ nova の新モデルとして、「nova 7 5G」、「nova 7 SE 5G」、「nova 7 Pro 5G」を発売しました。
続きを読む »