Pixel 3 / 3 XLの購入者は「Pixel Stand」がもらえる(ブラックフライデーのセール)
Google がブラックフライデーセールの一環として、Pixel 3 または Pixel 3 XL を購入した方を対象に、Pixel Stand をなんと「プレゼント」するキャンペーンを開始しました。
続きを読む »
Frame Capture ; スマホ動画からフレーム単位で静止画を切り出せるアプリ
Android スマホで撮影した動画から静止画を切り出したいなら「Frame Capture」アプリがおすすめですよ。
続きを読む »
EOS R向けRFレンズの「コントロールリング」の機能や使い勝手を紹介
キヤノンのミラーレスカメラ「EOS R」用の新マウントシステム「RF マウント」に導入されたコントロールリングの機能や使い勝手についての感想をお伝えします。
続きを読む »
Canon EOS Rで絞りがF2.8から下がらない問題の対処法
キヤノンのミラーレスカメラ「EOS R」で明るいレンズを取り付けたのに、「F 値が F2.8 から下げられない」といった時には MENU で設定を変更してみると解消することがあります。
続きを読む »
Sonyの「サイバーショット DSC-RX100M6」のレビュー
今年の 6 月に Sony から発売された 1 型イメージセンサーを搭載するコンパクトデジタルカメラ「サイバーショット RX100VI(DSC-RX100M6)」を入手したので(少し前のことですが)、この機種のレビューをお送りします。
続きを読む »
スマホとモバイルバッテリーを重ねて持ち歩くスタイルを600円で実現
スマホゲームの「ポケモン Go」が流行りだした頃からスマホとモバイルバッテリーを合わせて持ち歩く充電スタイルが定着し、それに最適な薄型モバイルバッテリーが沢山発売されましたよね。先日、100 円ショップのダイソーを訪れたところ、なんと 600 円で同じことができることを知りました。コスト的には魅力的だと思います。
続きを読む »
Google Playストアのアプリが新規端末に未インストールアプリを通知
Google Play ストアのアプリが新しく購入した Android スマホに以前別の端末で使っていたアプリの再インストールを促す通知を送るようになりました。
続きを読む »
もう使わなくなったスマホスティックをデジカメの「タッチ&ドラッグAF」の補助具として活用
もう使わなくなったスマホスティックを久々に手に取り、ふと、「デジタルカメラのタッチ & ドラッグ AF の補助具として使えないか」と思いましたのでシェアします。既に試した方は多いと思いますので、本記事の内容は「私も試してみた」というだけの話になります。
続きを読む »
YouTubeアプリのオフライン保存の活用方法、Micro SDカードの必要性も
YouTube の Android アプリが「バックグラウンド再生」や「オフライン保存」、さらには「ピクチャー・イン・ピクチャー」に対応してからそれまでよりも YouTube の使い勝手が良くなりましたよね。その中でもあまり必要性を感じなさそうな「オフライン保存」は機能を詳しくみていくと結構役立つ場面が多いので、この機能のメリットをご紹介したいと思います。
続きを読む »