置き配も可能なフードデリバリーサービス「Uber Eats」の体験レポート
東京では 2016 年より提供中の出前サービス「Uber Eats」がようやく私の地元である福岡でも利用可能になったので早速サービスを利用してみました。Uber Eats なら「置き配」も可能なので、外に出づらい今の状況においても他人との接触をさほど木にせずに人気料理店のフードメニューに舌鼓を打つことができます。
Uber Eats は様々なジャンルの飲食店のフードメニューをスマホアプリ(PC ブラウザも対応)で注文できる出前サービスです。配達は Uber Eats に配達員登録した人が行うので、自前で出前サービスを提供していない飲食店のフードメニューを注文できたり、配達の状況をアプリでチェックしたり、受け取り方法を選べるなど、従来の出前サービスよりもメニューの選択肢が多く、しかも利用しやすいのが Uber Eats の大きな特徴です。
また、アプリの名前からも分かるように、Uber Eats はライドシェアリングサービス「Uber」と連携しているので、既存の Uber アカウントでログインできます。そうすると配達先の住所や支払い用のクレジットカード情報が引き継がれるので、既存の Uber ユーザーであればただアプリをインsトールしログインするだけで利用を開始できます。
今回の利用体験ではマクドナルドのハンバーガーを注文してみました。注文できるフードメニューは全てアプリに表示されるので、ネットショップのように食べたい料理をカートに入れていきます。メニューの表記がお店によって異なり少々分かりづらいこともありますが、店舗に出向くわけではないのでじっくり落ち着いて自分が食べたいものを探せます。
メニュー選びが終わったら後はカート内容を確認して注文するだけです。配達時刻、受け取り場所、受け取り方法を選択し、登録したクレジットカードで決済しあす。支払いはクレジットカード決済いだけでなく、代引きも可能です。
決済画面の中で注目なのが受け取り方法の部分です。記事の冒頭で述べたように、Uber Eats では置き配の選択も可能です。置き配とは、基本的に配達先住所の玄関前に置き去ることです。配達員と対面せずに受け取れますが、その代わり、商品を誰かに盗まれたり、不審物と間違われて回収処分される可能性もありますのでご注意ください。
私も今回の注文では敢えて置き配を選択してみました。玄関先に荷物用の受け取りボックス等は設置していないので、上の写真のように商品は玄関先にそのまま置かれていました。まあ、これは予想通りなので特に問題はありません。また、配達員の方も気を利かせて、玄関から去る前にチャイムを鳴らして配達を知らせてくれたので、配達後、直ちに商品を回収し美味しくいただきました。
注文の流れが前後します。アプリで決済完了後は配達を待つだけなのですが、配達の課程はアプリ上で確認できます。
配達中に何か起きてもメッセージ機能や音声通話で配達員の方とやり取りできるので、私のようにうっかり部屋番号を記載し忘れていても何事もなく配達されます。
配達完了後は Uber と同様にお店や配達員を評価できます。万が一、トラブルが起きてユーザーが不利益を被った場合でもレビューにその不満や怒りを反映できるので、ユーザーとしては安心できる機能の一つです。
「UberEats」(Google Play)
関連記事
週間ランキング
None Found