人気のAndroid用キーボードアプリで3,120万人分の個人データが流出したとの報告

投稿日時 12月 6th, 2017 by juggly 投稿カテゴリ » Androidニュース
キーワード:
コメントは受け付けていません。

Google Play ストアで累計 1,000 万ダウンロードを超える人気のキーボードアプリ「AI.type」において、3,120 万人を超える大量のユーザー個人データが盗まれネットに流出したと、Kromtech Security Center が独自の調査に基づきこのように公表しました。

続きを読む »

Google、2017年12月分のAndroidセキュリティパッチを公開

投稿日時 12月 5th, 2017 by juggly 投稿カテゴリ » Androidニュース
キーワード:
コメントは受け付けていません。



Google は 12 月 4 日、2017 年 12 月分の Android セキュリティパッチの詳細情報を公開しました。

続きを読む »

Google、Androidユーザーのセーフブラウジング機能を強化へ

投稿日時 12月 4th, 2017 by juggly 投稿カテゴリ » Androidニュース
キーワード:
コメントは受け付けていません。



Google は 12 月 1 日、Android ユーザーのネット利用をさらに安全なものにすることを目的に、セーフブラウジング機能に追加のセキュリティ対策を講じることを発表しました。

続きを読む »

Androidの画面を勝手にキャプチャーされてしまう深刻な脆弱性が発見される

投稿日時 11月 29th, 2017 by juggly 投稿カテゴリ » Androidニュース
キーワード:
コメントは受け付けていません。




セキュリティ専門企業の MWR Labs は、今使われている Android デバイスのおよそ 77.5% に個人情報の漏えいに繋がる MediaProjection サービスの深刻な脆弱性を発見したとして報告しています。

続きを読む »

Android版「カスペルスキーインターネットセキュリティ」がAndroid 8.0に対応、アプリロック機能も追加

投稿日時 11月 17th, 2017 by juggly 投稿カテゴリ » Androidアプリ
コメントは受け付けていません。




カスペルスキーは 11 月、Android 向けのセキュリティ製品「カスペルスキーインターネットセキュリティ for Android」を v11.15.25.849 にアップデートし、Android 8.0 Oreo をサポートしました。

続きを読む »

Google、2017年11月分のAndroidセキュリティパッチを公開、ファクトリーイメージも配布中

投稿日時 11月 7th, 2017 by juggly 投稿カテゴリ » Androidニュース, ピックアップ記事
キーワード:
コメントは受け付けていません。




Google は 11 月 6 日、2017 年 11 月分の Android セキュリティパッチの詳細情報を公開し、Nexus / Pixel 向けファクトリーイメージも併せて公開しました。

続きを読む »

Google Play Protect、Androidのウィルス対策テストで悪い結果が出る

投稿日時 10月 26th, 2017 by juggly 投稿カテゴリ » Androidニュース
コメントは受け付けていません。




ドイツの独立系セキュリティラボ AV-TEST が実施した、最新の Android アンチウィルステストで Google Play Protect があまり良くない結果を出し話題となっています。

AV-TEST によると、Google Play Protect はテストされた最近のマルウェアのうち 65.8%、また、4 週間前の少し古いマルウェアのうち 79.2% しか検出できなかったというのです。

テストでは他車のセキュリティ対策アプリもテストされましたが、上位 20 製品は両方のテスト項目で 99% 以上の検出率を達成していました。明らかに Google Play Protect の検出率は低いと言えます。

Google Play Protect は Android デバイスをウィルスから守るために導入されたデバイス組み込み型のアンチウィルス機能で、Google Play ストア内や Android の設定メニュー内でスキャン履歴やスキャン結果を目に見える形で確認できる点が従来のセキュリティ対策機能とは大きく異なります。

AV-TEST が Google Play Protect のテストを実施したのは今回が初めてだと言います。そのため、テストが Google Play Protect に不適合だったなどの理由も考慮されるべきだと思いますが、同様のテスト手法で他の 20 製品が 99% 以上の検出率だったのでテストは正しいやり方で実施されたと見なせます。

ただ、他の多くの企業が 100% 近くを達成していることを Google が出来ないとは到底思えないので、今回のテスト結果が必ずしも実際の検出率を反映しているとは考えにくいと思います。

Source : AV-TEST

Android用カスタムROM「OmniROM」がWi-Fi WPA2のセキュリティ問題に対処

投稿日時 10月 19th, 2017 by juggly 投稿カテゴリ » Androidニュース
キーワード: , ,
コメントは受け付けていません。




Android 用カスタム ROM の中でもユーザー数の多い「OmniROM」の開発陣が、最近報告された Wi-Fi WPA2 暗号化機能のセキュリティ問題「KRACK」への対応について発表を行いました。

続きを読む »

Google、Googleアカウントの高度なセキュリティ保護機能「Advanced Protection Program」を提供開始

投稿日時 10月 17th, 2017 by juggly 投稿カテゴリ » Androidニュース
コメントは受け付けていません。



Google は 10 月 17 日、政府関係者やジャーナリスト、ビジネスユーザーなど、ハッカーの攻撃対象になりやすい人々の Google アカウントを最強レベルのセキュリティ機能で保護する新サービス「Advanced Protection Program」をローンチしました。

続きを読む »

Wi-Fi暗号化技術「WPA2」に深刻なセキュリティ脆弱性が見つかる、多くのAndroidにも影響

投稿日時 10月 17th, 2017 by juggly 投稿カテゴリ » Androidニュース
キーワード:
コメントは受け付けていません。




PC やスマートフォンなど数多くの電子機器に組み込まれている Wi-Fi の暗号化方式の一つ「WPA2」に、深刻なセキュリティの脆弱性が発見され、大きな問題となっています。Android にも Android 6.0 以降のバージョンがこの脆弱性の影響を受けることが分かりました。

続きを読む »