MotorolaのHoneycombタブレットの製品名は”Motorola XOOM”?

投稿日時 12月 26th, 2010 by juggly 投稿カテゴリ » Androidニュース
コメントは受け付けていません。

2011年1月に米国で開催されるCESでMotorolaはAndroid 2.4/3.0(Honeycomb)を搭載したタブレットを発表する予定ということは、数日前にYouTubeに公開されたティーザー動画で明らかになっていますが、まだその製品名は確認されていませんが、今年10月中旬からMotorolaが世界各国で商標として申請中の”XOOM”ではないかと噂が出ています。

”XOOM”は現在までに米国、カナダ、EU圏、オーストラリア、ニュージーランド、台湾にて申請されており、その適用範囲を

mobile computers and related accessories, namely, docks, cradles, mounts, holders, stands, carrying cases, covers, protective or decorative covers, batteries, power adaptors, cables, connectors, headsets and speakers; hand held computers, lap top computers, tablet computers, electronic notepads, computers, mobile data communications apparatus,”

としていることからタブレットのことではないかと予想されています。以前のリーク情報から、Motorolaはディスプレイサイズ(7インチ/10インチ)、対応通信方式(WCDMA/CDMA2000/LTE)の中から複数のタブレットを準備しているという噂もあるので、世界展開される端末も存在するのかも知れません。

現在までに”Everest”、”Styngray”、”trygon”と呼ばれるコードネームがMotorolaのタブレットにはあり、そのうち”Stingray”はVerizonのシステム上で発見された「MZ600」でしょうから”Everest”か”Trygon”がそれにあたるのかも知れません。

発表は2011年1月6日です。何が出るかな?

Source : PocketNow