米Sprint、ZTEの7インチHoneyocmbタブレット「ZTE Optik Tablet」を発表、2月5日に$99で発売
米SprintがZTE製Androidタブレット「ZTE Optik Tablet(V55)」を米国時間2月5日より発売すると発表しました。価格は同社との2年契約で$99、長期契約無しで$349。2年契約で$100切る価格のタブレットは同社初とのこと。
続きを読む »
HTC、7インチタブレット「Flyer」のAndroid 3.2(Honeycomb)バージョンアップを開始(更新:Wi-Fiモデルも近くバージョンアップ)
HTC Flyerに対してAndroid 3.2へのバージョンアップを含むソフトウェアアップデートの配信が開始されました。ようやくですね。
続きを読む »
オンキヨー、Android 3.2(Honeycomb)搭載10.1インチタブレット「SlatePad TA2C-A25T3H」を発表、12月上旬より企業向け販売を開始
オンキヨーがAndroid 3.2(Honeycomb)を採用した10.1インチタブレット「SlatePad(スレートパッド) TA2C-A25T3H」を発表しました。12月上旬より企業向け販売が開始されます。
続きを読む »
UQ、シャープの7インチGLAPAGOSタブレットを年内にWiMAX回線とセットで発売
SankeiBizによると、シャープは同社「GALAPAGOS」タブレットの販路拡大のために、KDDI傘下のUQコミュニケーションズを通じて年内にも発売する予定らしい。UQのWiMAX回線(モバイルルータ?)とのセット販売が予定されているそうです。記事では、イーモバイルより発売中の7インチ型とされているので、Android 3.2(Honeycomb)・Tegra 2を搭載した「A01SH」で間違いないと思います。A01SHベースの端末がUQブランドで発売されることになりそうです。
続きを読む »
セキュリティアプリ「Lookout」がタブレット端末をサポート
Androidプラットフォーム向けのセキュリティアプリの中では人気の高い「Lookout」がタブレット端末をサポートしました。
続きを読む »
Google TV 2.0のUIやAndroidマーケットの画像
今年夏以降に提供予定と言われているHoneycomb 3.1ベースのGoogle TVソフトウェア(Google TV 2.0と呼ばれている)のUIを撮影した写真が公開されています。
続きを読む »
米Dell、Straek 7向けHoneyomb 3.2アップデートの提供を発表、対象はSIMフリーの3G版とWi-Fi only版
米Dellが7インチFroyoタブレット「Streak 7」のHoneycomb 3.2バージョンアップ提供を10月7日に発表しました。
続きを読む »
Pantech、米AT&Tにデュアルコア1.5GHz CPUを搭載するHoneycombタブレット「P4100」を投入?
NenaMarkに「PantechP4100」を名乗る端末の情報が登録されています。
続きを読む »
伊Ekoore、同社初のHoneycombタブレット「Duke」を発表
イタリアのPCメーカー「Ekoore」が同社初となるHoneycombタブレット「Duke」を発表しました。Ekooreは既にWindows 7、Androidを使用したタブレットを複数機種販売しており、イタリアではタブレットメーカーとしての知名度も高い企業です。
続きを読む »
IFA 2011:Dell、Sterak 7にHoneycombへのバージョンアップを提供すると明言
DellがIFA 2011会場でAndroid 3.2を搭載したStreak 7を公開し、そのアップデートを提供予定であることを明らかにしたそうです。Streak 7は7インチWVGAサイズのタッチスクリーンとNVIDIA Tegra 2を搭載したタブレットで、現在は、Android 2.2.(Froyo)が提供されています。
続きを読む »