Android用Chromeの「タブのグループ化」でWEB閲覧の効率アップを図る
Android 用の Chrome ブラウザに最近導入された「タブのグループ化」を活用すると、スマホでもよりサクサクとネットの閲覧が行えるようになりますので、まだこの機能を使ったことがなければ試してみてくださいね。
続きを読む »
Android版Chromeに複雑なパスワードの自動生成機能が追加
Chrome ブラウザの Android アプリに搭載されているパスワードマネージャーに 2 つの新機能が追加され、パスワードの作成や管理がしやすくなりました。
続きを読む »
Android版Chromeにボトムタブバーが導入
Android 版「Google Chrome」の UI デザインがごく一部の Android スマートフォンで新しくなっている模様です。
続きを読む »
Google、WindowsストアでChromeブラウザ(のインストーラー)の配信を開始
Google が Windows ストアで自社の Chrome ブラウザの配信を開始しました。
続きを読む »
Google、ChromeリモートデスクトップのWEBサイト版を公開
Google が Chrome ブラウザを搭載した PC にリモートアクセスできる「Chrome リモートデスクトップ」の WEB サイト版をベータサービスとして公開しました。
続きを読む »
ピクチャー・イン・ピクチャーがデスクトップ版Chromeにも来る
Google が Android 8.0 Oreo に追加されたようなピクチャー・イン・ピクチャー(PIP)機能を Chrome のデスクトップ版でもサポートする方針を表明しました。
続きを読む »
Chrome 59からmacOSネイティブの通知に対応
Google が Chrome の次期メジャーアップデート版「Chrome 59」で macOS ネイティブの通知に対応させることを明らかにしました。
続きを読む »
PC上でGoogleアシスタントを実行可能にするAutoVoiceが公開
PC 上で Google アシスタントの音声コマンドを実行可能にする Chrome 拡張機能が「AutoVoice」公開されました。
続きを読む »
Google、Chrome 57でバックグラウンドタブの消費電寮を大幅に削減
PC やスマートフォンを Chrome ブラウザのタブを開き過ぎるとパフォマンスやメモリ空き容量が低下し、バッテリーを多く消費してしまいますが、Google は今週リリースした「Chrome 57」でバックグラウンドで実行しているタブに対する CPU の動作を変更して、バックグラウンドタブによるバッテリーの消費を大幅に抑止しました。
続きを読む »
Google、2017年リリースのChrome 56からHTTP接続のサイトを「安全ではない」と表示へ
近年 Google は YouTube や Gmail などの自社サービスの HTTPS 化を進めていますが、Chrome 56 から HTTP 接続の一部のサイトを「安全ではない」と表示する計画を発表しました。
続きを読む »