Googleファミリーリンクを利用して子どものスマホに使用時間の制限をかける方法
子を持つ親の心配事の一つに子どものスマホ依存があります。子どものスマホ使用を制限するか否かは各家庭の親御さんが判断することなので、スマホに制限を設けず自由に使わせることもそれはそれで尊重されるべき判断だと思いますが、成長著しく多感な青少年期にスマホ依存が過ぎると子どもの心身や成長に取り返しのつかない悪影響を及ぼす可能性もあり、そこを懸念して子どものスマホ使用を制限したいと考える親御さんも多いと思います。
そこで今回は、Google の保護者向け管理アプリ「ファミリーリンク」を利用して、子どものスマホに使用時間の上限などを設定する方法を紹介します。
続きを読む »
Google、ファミリーリンクのUI刷新やGoogle TVの子供向け機能を拡充を発表
Google が子供のスマホ利用を管理・制限できる「ファミリーリンク」や子供の Google TV 利用に関する機能強化を実施すると発表しました。
新機能は順次追加されることになっており、実際にはまだ利用できない方が多いとは思いますが、ファミリーリンクのアプリでは UI デザインが改良され、いくつかの新機能も追加されます。
新しいアプリには「設定」タブが追加となり、従来の「デバイス」タブには端末の利用時間の上限設定に「今日だけ」オプションが追加されます。また、どこかのタブには特定の場所を出入りした時の通知や、パートな企業より提供される推奨コンテンツも表示されるようになります。
Google TV デバイス向けの新機能は、保護者が子供に見せてよいと判断した動画をまとめるウォッチリスト、子供向けの Google 推奨コンテンツ、YouTube の管理対象アカウントの追加が可能になります。これらは全て子供向けプロフィールに追加される新機能です。
おすすめウォッチリストは、保護者によって許可された動画や承認されたアプリの動画を一箇所にまとめて見やすくしたものです。保護者のスマホ上で「必見」リストを作成することもで同様の操作が行えます。
「YouTube の管理対象アカウント・・・」については、子供用の Google アカウントを用いて Google TV デバイス上で YouTube 視聴が可能になることを意味します。
ファミリーリンクは子供の安全と健全なスマホ利用を目的に提供されているサービスで、保護者のスマホから子供のスマホの使用状況や位置を確認したり、端末全体・アプリ別・コンテンツ別に使用を制限することができます。今回の変更はファミリーリンクの使い勝手が改善され、子供が利用できるコンテンツも拡大することになります。特に、利用制限の「今日だけ」設定は多くの保護者より熱望されていたものではないでしょうか。
Source : Google Japan Blog
「Googleファミリーリンク」が日本でも開始
Google は 4 月 26 日、子供のスマートフォン利用を親が管理できるようにする新サービス「ファミリーリンク」を国内で開始しました。
続きを読む »