ASUSはTegra 4を搭載したAndroidゲーム機「Gamebox」を開発中?
ベンチマークアプリ Antutuの提供元が「Gamebox」というASUSブランドの端末で実行されたアプリのテスト結果を公開しました。
続きを読む »
NVIDIAが$199のTegra 4搭載7インチタブレット「Tegra Note」を発表、専用ハード不要で筆圧を感知できるDirectStylus、フロントステレオスピーカーなどを搭載
米NVIDIAは9月18日、Tegra 4プロセッサを搭載した自社ブランドのAndroidタブレット「Tegra Note(P1640)」を正式に発表しました。発売時期は10月で、北米、欧州、アジア太平洋、インド市場では販売ブランドが公表されています。価格は北米で$199程度になるそうです。
続きを読む »
日本未発売の東芝製Tegra 4タブレット「Excite Pro」が米国の小売店でも発売
東芝のTegra 4タブレットの中では日本未発売モデルとなる「Excite Pro」が、今週より米国の小売店での販売も開始されました。
続きを読む »
ZTE初のTegra 4スマートフォンとみられる「ZTE U988S」が中国で認証を取得
ZTE初のTegra 4プロセッサ搭載スマートフォンと予想されている「ZTE U988S」が中国 工信部の認証を取得しました。
続きを読む »
小米科技(Xiaomi)の次期モデル「Mi3」のプロセッサはTegra 4で決まり?
GFX Benchmarkの公式サイトで、カスタムROM「MIUI」提供元の小米科技(Xiaomi)の未発表スマートフォン「Mi3」を名乗る端末のテスト結果が見つかりました。
続きを読む »
2,560×1,600ピクセルのIGZOパネルとTegra 4プロセッサを搭載した10.1インチAndroidrタブレット「BungBungame KALOS」が発表、日本でも発売予定らしい
6月4~8日に台湾で開催された「Computex Taipet 2013」で、Tegra 4とIGOZOパネルを搭載した10.1インチAndroidタブレット「BungBungame KALOS」が発表されました。
続きを読む »
NVIDIA、専用ハード不要でスタイラスの筆圧を感知できる”DirectStylus”技術をTegra 4チップに搭載
NVIDIAが同社の新型モバイルプロセッサ「Tegra 4」を搭載したタブレット向けにパッシブスタイラスを使用して筆圧を感知できるディスプレイ技術”DirectStylus”を発表しました。
続きを読む »
NVIDIAのCEO、Tegra 4を搭載した製品は今四半期中に発表されると発言
NVIDIAのCEOを務めるJen-Hsun Huang氏が先週木曜に開催された同社の2013年Q1決算説明のカンファレンスコールの中で、今四半期中にもTegra 4を搭載した製品が発表されると発言したそうです。Tom’s Hardwareが伝えています。
続きを読む »
東芝のTegra 4タブレット「AT10LE-A(REGZA Tablet AT720)」の実物写真が流出、キーボードドックと合体する仕組みを備えている模様
東芝の新型タブレット「AT10LE-A」の実物とされる端末を撮影した写真がギリシャのブログ TechBlog.grで公開されました。
続きを読む »