Android 13で機能アップしたGalaxyスマホの「壁紙とスタイル」の使い方を紹介
Galaxy スマホを Android 13 にアップデートしたらまず試して欲しいのが Android 12 の時からグレードアップした「壁紙とスタイル」です。Android 12 からはカラーパレットの種類が増え、アイコンにはテーマカラーを適用できるなど、スマホのデザインをもっとカスタマイズできます。本記事では Galaxy S22 を用いて「壁紙とスタイル」の使用方法を紹介します。
続きを読む »
LINE Musicアプリで歌詞のワンフレーズから曲名を検索する方法
CM ソングやドラマの主題歌、街中で頻繁に流れている曲など、それらの印象的な歌詞フレーズは耳に残っているけど、実際の曲名は覚えてなくて困った。こういう時には LINE Music アプリの歌詞検索を利用すると、疑問が解決するかもしれません。
続きを読む »
Chromeの「リーディングリスト」は気になる情報の一時保管場所に最適
Google Chrome の「リーディングリスト」を活用すると、WEB 上で気になった記事などを専用リストに保存し、まとめて管理することができるので、普段のネット利用には何かと便利です。
続きを読む »
ChromeをHTTPS優先に切り替えてネット利用の安全性を高める
Chrome でのネット利用をより安全なものにするために Chrome に備わっている、「常に安全な接続を使用する」を有効にしてみましょう。
続きを読む »
Gmailの情報保護モードを利用してメールの流出を防ぐ方法
Gmail では、メールを安全に送信する為に「情報保護モード」を提供しています。情報保護モードで送信されたメールは、転送、コピー、ダウンロード、印刷ができなくなり、さらに、メールを閲覧できる期限を設けたり、パスコードで閲覧に認証を設定することもできるなど、メールによる情報の流出を防ぐことができます。今回はこの情報保護モードの使い方をご紹介します。
続きを読む »
人物写真をより良く魅せる Pixelスマホ限定の写真編集ツールを4つ紹介
スマホの写真技術は、カメラハードウェアの制約が厳しい分、AI を活用するなどソフトウェアからの積極的なアプローチにより大きく発展してきました。その成果は Google フォトに集約されており誰でも手軽に利用することができます。しかし、Google の Pixel には他のスマホよりも多くの編集機能が提供されており、この記事では人物写真の補正に役立つ Pixel 限定の強力な編集ツールを実例とともに紹介しながら Pixel スマホの優位性をお伝えしたいと思います。
続きを読む »
Googleアシスタントが電話に応答してくれる「通話スクリーニング」の使い方
Google の Pixel スマホをはじめ一部の Android スマホでは「通話スクリーニング」を利用することができます。これは、電話を掛けてきた相手に対して Google アシスタントの音声で応答する機能で、声を出せない状況で電話が掛かってきても折返しや SMS で返答することなく相手とやり取りできますし、知らない番号から電話が掛かってきた場合でも機械音声でワンクッション挟むことができて何かと便利です。
続きを読む »
Android 13でスマホの言語を変更せずにアプリの言語だけを変更する
日本人の多くはスマホを日本語で使用し、システム言語の設定を日本語から変更することはしないと思いますが、何らかの理由で別の言語に変更する必要がある方にとって Android 13 の新機能「アプリの言語」は、スマホ自体の言語を変更せずに特定アプリの言語だけを変更できて大変役に立つと思います。まだまだ対応アプリは少ないですが、対応が拡大すればスマホでマルチな言語表示が可能になります。
続きを読む »
スマホ画面の明るさ調節はGoogleアシスタントを利用すると意外と便利
スマホ画面の明るさを調節する時、皆さんはどのように操作しますか? 自動調節やスライダーでの手動調節と、スマホ画面の明るさ調節はスマホの基本操作の一つなので、特に難しい操作ではなく普段意識することはないと思いますが、Google アシスタントの音声コマンドを活用すると意外と便利だったりします。
続きを読む »
Pixel Budsの低音増強、ボリュームEQ、アダプティブサウンドの活用で音の聞こえ方が改善
Pixel BUds シリーズのイヤホンで音楽や動画、通話時の音質に物足りなさを感じたら音質やボリューム設定を変更してみると問題が解決するかもしれません。
続きを読む »