PayPay、統一QR「JPQR」の普及事業に参加
スマートフォン決済サービスの PayPay は 5 月 20 日、バーコードや QR コードを利用したモバイル決済サービスの分野で総務省が推進している統一 QR コード「JPQR」の普及事業に参加すると発表しました。
続きを読む »
福岡の方に朗報、ミスターマックスでPayPayが利用可能に
福岡を中心に全国 16 都県で店舗を構える大型ディスカウントストア「MrMax(ミスターマックス)」で電子マネーの PayPay が利用できるようになりました。
続きを読む »
バーコードを利用したスマホ決済サービス「PayPay」が提供開始
ソフトバンクとヤフーの合弁会社 PayPay が 10 月 5 日より国内でバーコードを利用したスマートフォン決済サービス「PayPay」を開始しました。PayPal じゃないです。PayPay です。
続きを読む »
Google PayがQUICKPayに対応開始、デビットカードやプリペイドカードによる支払いが可能に
Google が 10 月 9 日に自社のウォレットサービス「Google Pay」で後払い式の電子マネーサービス「QUICPay」のサポートを開始しました。これにより、カード会社が発行するデビットカードやプリペイドカードを使った(間接的な)カード決済が Google Pay で可能になりました。
続きを読む »
ローソン、9月11日からd払いとOrigami Payのバーコード決済に対応
ローソンは 9 月 3 日、コンビニ店頭レジでの新しい決済方法として、9 月 11 日よりスマートフォン向け決済サービス「d 払い」と「Origami Pay」による支払いの受付に対応すると発表しました。
続きを読む »
QUICPay+に対応した「みずほWallet」で簡単スマホ決済
みずほ銀行が提供しているスマートフォン決済アプリ「みずほ Wallet(for Android / iOS)」を利用すると、おサイフケータイを用いた決済でみずほ銀行の口座残高から商品代金を直接支払うことができて便利ですよ。
続きを読む »
Amazon.co.jp、実店舗向けのAmazon Payスマホ決済サービスを開始
Amazon.co.jp は 8 月 29 日、実店舗で Amazon Pay を利用したスマートフォン決済サービス「Amazon Pay スマートフォン決済」を開始しました。
続きを読む »
「楽天ペイ」を使って海外スマホ・SIMフリースマホでもキャッシュレス払い
楽天が提供しているスマートフォン用の支払いサービス「楽天ペイ」を使って実際にコンビニでお買い物をしてみたのですが、意外とスムーズに支払いができその便利さや、普段の支払い方法の一つとして役立つものだと実感しました。
続きを読む »
三菱UFJニコス、スマートフォンの端末情報やネットワーク情報を活用してネット通販のカード不正使用を抑制する仕組みを導入
三菱 UFJ ニコスは 7 月 4 日、スマートフォンの端末情報などを活用してネット通販時のクレジットカードの不正使用を防止する新しいセキュリティ機能「リスクベース認証」を導入したと発表しました。
続きを読む »
楽天ペイがRight-onで利用可能に
楽天のスマートフォン向け決済アプリ「楽天ペイ」が、ジーンズを中心に販売する衣料品チェーン店「Right-on」で利用可能になります。サービス開始日は 7 月 1 日です。
続きを読む »