Googleヘルスコネクトを利用する開発者のメリットを血糖値モニタリングのSignosの事例とともに紹介
この記事はいつものニュースや新製品を紹介するものではありませんが、現在ベータ版として提供中の「ヘルスコネクト」アプリについて興味深い記事が Google に掲載されたので紹介します。血糖値モニタリングを利用した健康管理サービス「Signos」の事例を紹介しながらヘルスコネクトアプリの有用性とアプリのベースとなる Android の Health Connect API を利用することのメリットを解説しています。
続きを読む »
楽天生命、スマートフォンアプリを利用した女性向けヘルスケアサービスを2月より提供
楽天生命保険は 1 月 23 日、スマートフォン向けの体調管理アプリ「楽天キレイドナビ」を利用した女性向けのヘルスケアサービスを 2 月 1 日に開始すると発表しました。
続きを読む »
Polar M600のアクティビティデータをGoogle Fitと同期し、Googleカレンダーに記録する方法
Polar の Android Wear スマートウォッチ「Polar M600」のアクティビティデータを Google Fit と同期したり、トレーニングの履歴を自動的に Google カレンダーに記録する方法を紹介します。
続きを読む »
心拍数と質問への回答でストレスの度合いを測定するアプリ「ストレススキャン」の Android 版がリリース
心拍数と質問への回答でストレスの度合いを測定するアプリ「ストレススキャン」の Android 版が最近リリースされました。
続きを読む »
Android版Noomに新しい16週間のカリキュラムとオンラインでのコーチング機能が追加
Noom Japan は 5 月 25 日、健康管理アプリ「Noom」の Android 版に新しい 16 週間のカリキュラムとオンラインでのコーチング機能を追加しました。
専門家や医師が監修した減量プログラムの提供や、専属コーチによるサポートを追加しました。
続きを読む »
ドコモ・ヘルスケア、歩くだけで「d ポイント」が貯まるAndroid向けの歩数計アプリ「歩いておトク」を発表
ドコモ・ヘルスケアと DeNA ライフサイエンスは 3 月 31 日、歩くだけで NTT ドコモの「d ポイント」が貯まる Android 向けの歩数計アプリ「歩いておトク」を発表しました。
続きを読む »
京セラ、スマートフォンやウェアラブルデバイスを活用した健康管理サービス・アプリ「デイリーサポート」を今秋リリース
京セラがスマートフォンやウェアラブルデバイスを活用して日頃の生活週間を記録・分析できる新サービス「デイリーサポート」を開発し、日本予防医学協会を通じて企業や団地、ヘルスケアサービス事業者向けに今秋より提供すると発表しました。
続きを読む »
Samsung、フィットネス・健康管理アプリ「S Health」を他社スマートフォンにも提供開始
Samsung がこれまで Galaxy スマートフォン限定で提供してきたフィットネス・健康管理アプリ「S Health」を他社のスマートフォン向けにも提供開始しました。
続きを読む »
Motorola、健康管理機能「Moto Body」を単体アプリ化
Motorola がこれまで「Moto Connect」の機能として提供してきた「Moto Body」を単体のアプリとして Google Play ストアにリリースしました。
続きを読む »