ZTE、専用メガネ不要で立体視できる3Dタブレット「Nubia Pad 3D」を発表
専用メガネ不要で映像を立体視できる Android スマホやタブレットは約 10 年前に国内でも発売され、製品自体の真新しさから一時人気が出ました。しかし、ただ写真や動画を 3D っぽく見えるというだけで見応えのある画質ではないこともあり、思いほのか流行ることはなくあっさりと市場から消え去りました。それでも ZTE は 3D への夢を諦めていないようです。ZTE は MWC 2023 で最新の 3D 技術を用いて開発された専用メガネ不要で立体視できる新型タブレット「Nubia Pad 3D」を発表しました。
続きを読む »
ZTE、専用メガネ不要の立体視可能なタブレット「Nubia Pad 3D」など新製品をMWC 2023で発表
中国メーカーの ZTE は、映像を 3D 立体視可能なタブレット「Nubia Pad 3D」を今月末に迫った MWC 2023 イベントで発表することを Twitter を通じて明らかにしました。
続きを読む »
スナップ撮影に最適 35mmレンズを備えたZTE新スマホ「Nubia Z50」が登場
ZTE のサブブランドとして知られる Nubia が他社とは少し違うカメラを搭載した新スマホ「Nubia Z50」を発表しました。Nubia Z50 は中国向けのスマホになりますが、広角撮影が主流の現代のスマホフォトグラフィーに新しい風を吹き込む存在となりうるのでご紹介します。
続きを読む »
Y! mobile、「Libero 5G III」を12月15日に発売
ソフトバンクは 12 月 7 日、スマートフォン入門者や価格の安さを重視する方にとってよい選択肢となる新型スマホ「Libero 5G III(A202ZT)」を Y! mobile を通じて 12 月 15 日に発売すると発表しました。
続きを読む »
ZTE Axon 7向けのAndroid Oreoファームウェアが流出
ZTE が 2016 年のフラッグシップスマホ「Axon 7」の Android Oreo ベータテストを開始した模様です。テスター向けのファームウェア「A2017X_V1.3.0B01_O_Universal.zip」が流出しました。
続きを読む »
2画面スマホ「ZTE M Z-01K」の普通のスマホではできない便利な使い方を紹介
ディスプレイを 2 つ備え、普通の Android スマホでは無理なモバイル体験を提供してくれる「ZTE M Z-01K」の便利な使い方を実機を用いてご紹介します。
続きを読む »
ZTE、Axon 7向けAndroid Oreoアップデートの開発に着手
ZTE が 2016 年に発売した同年のフラッグシップモデル「Axon 7」を Android 8.0 Oreo にアップデートする予定を同社のフォーラムサイト内で明らかにしました。
続きを読む »
NTTドコモ、「MONO MO-01K」を11月30日に発売
NTT ドコモは 11 月 27 日、オリジナルブランドのドコモスマートフォン第二弾「MONO MO-01K」を 11 月 30 日に発売すると発表しました。
続きを読む »
2画面折りたたみ式スマホ「M Z-01K(Axon M)」の使い方
NTT ドコモの 2017 年冬 ~ 2018 年春向け新型スマートフォン・タブレットが本日 18 日に発表されましたが、その中でも注目なのは間違いなく 2 画面折りたたみ式スマホの「M Z-01K」でしょう。
続きを読む »
ZTE Axon Mが発表、折りたたみ式のデュアルスクリーン端末でタブレットとしても使用できる(動画あり)
ZTE は 10 月 17 日、ディスプレイを展開すると対角 6.75 インチ大のタブレットとして使用できるデュアルスクリーンスマートフォン「Axon M」を正式に発表しました。
続きを読む »