Android Oreoからの「空き容量を増やす」に他社アプリを割り当てるとストレージの管理がもっと効果的に
Android 8.0 Oreo から導入されたストレージ設定の「空き容量を増やす」ボタンには、対応するパーティ製アプリを割り当てられることが分かりました。
続きを読む »
Amazon Cloud DriveのAndroidアプリがアップデート、カメラロールからのアップロードやファイル・フォルダの作成などに対応
Amazon のクラウドストレージサービス「Amazon Cloud Drive」の Android アプリが v1.1.0にアップデートされました。
続きを読む »
Kingston、Android対応のワイヤレスポータブルストレージ「Wi-Drive」の128GBモデルを発表
Kingston Technologyは12月17日、ワイヤレスポータブルストレージ”Wi-Drive”の新モデルとして、ストレージ容量128GBの大容量モデルのリリースを発表しました。
続きを読む »
rsyncdroidを使ってAndroid端末間の音楽データをネットワーク経由でミラーリング(rsync)
私の場合、Nexus Oneを日常生活で利用しており、HT-03Aはランニング中の音楽プレイヤー、GPSトラッキングをメインに利用しているのですが、Nexus Oneにはたくさんの音楽データが保存されておりそれをHT-03Aにもコピーして使いたいと思っていたんです。しかし、いちいちUSBケーブルを挿したり、ServersManを起動してひとつづつコピペするのも面倒だったので、rsyncと言うデータの同期ツールを使って端末間のデータを同期するようにしてみました。
続きを読む »
Dropbox for Anrdoidがもうすぐ公開されるみたいです
androinicaの記事によると、あのクラウドストレージサービス「Dropbox」のAndroid用アプリがもうすぐ利用できるようになるかも知れないということを報じています。
続きを読む »
HT-03Aでオンラインストレージサービス「SugarSync」の使い方を考えてみる
最近、Dropboxよりも高機能なオンラインストレージサービス「SugarSync」にハマっています。ハマっているというのは使いこなせているという意味ではなくてSugarSyncが高機能すぎて使い切れていないということです。
続きを読む »