Androidのファストペアリングは新スマホの初期セットアップにも利用される見込み
Android の「ファストペアリング(Fast Pair)」はアクセサリーとのペアリング作業を簡素化することから好評を得ています。現在は、一部の Bluetooth イヤホンや Wear OS スマートウォッチにしか対応していませんが、Google はこの仕組を新しい Android スマホの初期セットアップにも活用しようとしており、まもなく発表される Galaxy S23 シリーズに搭載されるとの噂が出てきました。
続きを読む »
Digital Wellbeingのフォーカスモードに休暇用のスケジュール作成機能が追加される見込み
仕事中や勉強中にスマホに気を取られたくないときは、Android の「フォーカスモード」が便利です。スケジュールを作成し、毎日決まった時間帯はフォーカスモードを利用している方も多いと思います。そんなフォーカスモードにも弱点があります。それはスケジュールを作成すると、長期休暇中でもフォーカスモードが発動してしまうことです。しかし、Google はこの不便さを解消するための新機能の開発に取り組んでいることがわかりました。
続きを読む »
Google、2022年のホリデーシーズンに合わせてAndroidとWear OSに新機能を提供
Google が年末年始のホリデーシーズンに合わせて今後 Android と Wear OS に追加する新機能を公開しました。
続きを読む »
Google、Androidの次期バージョン「Android 11」のデベロッパープレビューを公開
Google は 2 月 19 日、Android の次期メジャーアップデート版「Android 11(Android R)」の開発者向けプレビュービルド(DP1)を公開しました。Android 11 DP1 は Pixel 2、Pixel 3 / 3a、Pixel 4 シリーズで利用可能で、今年 5 月頃にベータ版に昇格し、第 3 四半期中に正式版がリリースされる見通しとなっています。
続きを読む »
私はヤフオクドームでの野球観戦時にも「MW10 HiKARI」を活用しています
7 月に全国で初めて自治体の「日常生活用具」に認定され話題となっている夜盲症の方のための暗所視支援メガネ「HOYA MW10 HiKARI」を当ブログで紹介する時には夜道の歩行や暗い場所での作業で役立つ事を強調していますが、使い方によっては娯楽の分野でも相当の恩恵を享受でき、本記事ではそんなアイデア次第で活用シーンが無限に広がるデバイスである事を「野球観戦」シーンを例に挙げ紹介したいと思います。
続きを読む »
【MW10 HiKARI】天草市が「日常生活用具」の給付事業にMW10を追加することを正式発表
夜盲症の方の為の暗所視支援メガネ「HOYA MW10 HiKARI」についてのビッグニュースです。先日、熊本県天草市が MW10 を「日常生活用具」の給付対象に追加した件が 7 月 3 日付けで市より正式発表されました。
続きを読む »
天草市、全国で初めてHOYA MW10 HiKARIを購入補助の対象に
現在私はライフワークとして HOYA から発売中の暗所視支援メガネ「HOYA MW10 HiKARI」に関する情報発信に取り組んでいます。MW10 は夜盲症の方のための福祉用具なので、当ブログの読者さんの多くはあまり興味を持ってないと思いますが・・・、最近とても嬉しいニュースが飛び込んできたので共有したいと思います。
続きを読む »
HOYA、MW10 HiKARIの広角カメラレンズバージョンを発売
光学機器メーカー HOYA は 5 月 21 日より夜盲症の方のための暗所視支援メガネ「HOYA MW10 HiKARI」の広角カメラレンズバージョンの販売を開始しました。価格は従来モデルと同じ 395,000 円 + 税です。
続きを読む »
Androidの位置情報サービスが無効にも関わらず端末の場所を絞れる情報が送信されていた
Google が今年に入ってから、Android スマートフォンの位置情報サービスが無効の場合でも端末の場所をある程度特定できる個人情報を自社のサーバに送信していることが Quartz による調査によって明らかとなりました。
続きを読む »
Androidが9周年を迎える、T-Mobile G1の発表から
2008 年 9 月 23 日に世界初の商用 Android スマートフォンが米国で発表されてから Android の歴史が始まり、今年の 9 月 23 日で丸 9 年を迎えました。2018 年は記念すべき 10 周年を迎えるので、iPhone X のように Pixel X が発表されるかもしれません。
続きを読む »