Lenovo、5インチLTPS液晶・1.2GHzデュアルコアSnapdragonを搭載したAndroidスマートフォン「LePad S2005」を発表
Lenovoが5インチディスプレイを搭載したAndroidスマートフォン「LePad S2005」を発表しました。中国では明後日までに発売されるそうですが、価格や他国での販売スケジュール等は明らかにされていません。
続きを読む »
Lenovo、デュアルコアCPUを搭載した5インチAndroidタブレットを開発中?
上の写真の端末は、Lenovoが今後発売するデュアルコアCPUを搭載した5インチAndroidタブレットとEngadgetで紹介されていました。
続きを読む »
Lenovo、Android 2.3搭載7インチ型タブレット「LePad A1-07」を中国で発売
Lenovoが中国で7インチ型のAndroidタブレット「LePad A1-07」を発売しました。
続きを読む »
Lenovo、7インチHoneycombタブレットを2011年Q4に発売?タブレットに関するロードマップ資料がリーク
リークされた中国Lenovoのタブレットに関するロードマップ資料によると、Lenovoは昨日伝えられた10.1インチThinkPadブランドの”Think Slate”の他、7インチLe OS/Android 3.0(Honeycomb)を搭載したタブレットの投入も計画しているようです。
続きを読む »
Lenovo、中国国内で10.1インチAndroidタブレット「LePad」を発売
WSJによると、中国Lenovoは3月28日より、同社がCES 2011で発表したAndroidタブレット「LePad」を中国国内で発売したそうです。
続きを読む »
Lenovo、Androidタブレット「LePad」を2011年6月頃から中国国外でも販売
1月に米国で開催されたCES 2011でLenovoが披露したAndroidタブレット「LePad」、CES時点でLenovoはLePadの中国国外での販売を明言していませんでしたが、先週、Lenovoの広報担当Jay Chen氏が2011年6月頃に世界で販売する計画であることを明らかにしたそうです。具体的な販売地域については明らかにされていません。
続きを読む »
CES 2011:Lenovo、Androidタブレット「LePad」をお披露目、専用ノートブックドックに置けばWindows 7と切替え可能
1月5日、LenovoはCES 2011にてAndroidを搭載したタブレット「LePad」とWindows 7搭載専用ノートブックステーション「IdeaPad U1 Hybrid」を発表しました。LePadをU1 Hybridに乗せることでWindows 7として利用することができます。もちろんU1 Hybridに乗せたままLePadのキーボードドックとしても利用可能です。
続きを読む »
LenovoのAndroidタブレット「LePad」は2011年米国で発売、Honeycomb入り?
以前から名前だけは分かっていたLenovoのAndroidタブレット「LePad」ですが、11月12日にLenovoのCEO Yang Yuanqing氏がWall Street Journalに対して米国での発売は2011年になるということが分かりました。
続きを読む »