Amazon、Fire史上最大かつ最高スペックの新型タブレット「Fire Max 11」を発表 国内では6月14日に発売
米 Amazon が Fire タブレットの歴史の中で最も大きな画面サイズとパワフルなスペックを備えた新型 Android タブレット「Fire Max 11」を発表しました。国内では 6 月 14 日に発売されます。
Xiaomi Pad 6シリーズが正式発表、144Hz駆動の11インチ2.8Kディスプレイを搭載
Xiaomi が新たな主力タブレット「Xiaomi Pad 6」シリーズを中国で発表しました。Xiaomi Pad は国内でも販売されているので、Pad 6 シリーズは国内投入される可能性があります。価格は、Pad 6 が 1,899 元(約 37,000 円)、Pad 6 Pro が 2,499 元(約 48,000 円)となっています。
Androidタブレットでアプリサイズが大きすぎる問題はフリーフォームモードで解決
タブレットの画面はスマホよりも大きく、アプリをより広いスペースで操作でき生産性が向上します。しかし、全てのアプリがタブレットで使いやすいわけではなく、アプリによっては逆に大きすぎて不便に感じることもあります。そんなんときは Android の標準機能である「フリーフォーム」モードを使用すると、タブレット上でもスマホサイズでアプリが表示されスマホ風に操作できます。
ドコモ、絶妙なサイズ感の5G対応タブレット「dtab Compact d-52C」を3月3日に発売
NTT ドコモは、5G に対応した dtab ブランドの新型タブレット「dtab Compact d-52C」を 3 月 3 日に発売すると発表しました。端末価格は 64,790 円です。
Android 12にアップグレードされたTeclast T40 Proが販売中
格安中華タブレットの大手 Teclast が Android 12 にアップグレードした「T40 Pro」を Amazon 経由で国内販売しています。安価な Android 12 タブレットをお探しの方におすすめできる一台です。
NEC、PCの外部モニタや液タブとしても機能するAndroidタブレット「LAVIE Tab T11」を発表
NEC が LAVIE パソコンの 2023 年春モデルの一部として、高スペックで機能も豊富な Android タブレット「LAVIE Tab T11((T1195/FAS)」を発表しました。LAVIE Tab T11 の NEC Direct 直販モデルの価格は 85,580 円で、2 月 16 日に発売されます。
BOOX Tab Xが新登場、ほぼA4サイズ 13.3インチE Ink搭載のAndroidタブレット
13.3 インチとほぼ A4 サイズの大きな E Ink ディスプレイを備えた実用性の高い Android タブレット「BOOX Tab X」が米国の Amazon で発売され、その独特な仕様に注目が集まっています。Amazon.com 価格は $879(約 112,900 円)。Amazon.co.jp でも販売されており、国内価格は 129,800 円となっています。