OPPO、7:5画面のフラッグシップタブレット「OPPO Pad 2」を発表
OPPO がユニークな 7:5 画面を備える新型タブレット「OPPO Pad 2」を中国で正式に発表しました。
続きを読む »
TCL、視認性に優れたAndroid 13タブレット「TCL NXTPAPER 11」を発表
中国の大手家電メーカー TCL が第二世代の NXTPAPER ディスプレイ技術を適用した新型タブレット「TCL NXTPAPER 11」を発表しました。
続きを読む »
ドコモ、絶妙なサイズ感の5G対応タブレット「dtab Compact d-52C」を3月3日に発売
NTT ドコモは、5G に対応した dtab ブランドの新型タブレット「dtab Compact d-52C」を 3 月 3 日に発売すると発表しました。端末価格は 64,790 円です。
続きを読む »
Android 12にアップグレードされたTeclast T40 Proが販売中
格安中華タブレットの大手 Teclast が Android 12 にアップグレードした「T40 Pro」を Amazon 経由で国内販売しています。安価な Android 12 タブレットをお探しの方におすすめできる一台です。
続きを読む »
NEC、PCの外部モニタや液タブとしても機能するAndroidタブレット「LAVIE Tab T11」を発表
NEC が LAVIE パソコンの 2023 年春モデルの一部として、高スペックで機能も豊富な Android タブレット「LAVIE Tab T11((T1195/FAS)」を発表しました。LAVIE Tab T11 の NEC Direct 直販モデルの価格は 85,580 円で、2 月 16 日に発売されます。
続きを読む »
BOOX Tab Xが新登場、ほぼA4サイズ 13.3インチE Ink搭載のAndroidタブレット
13.3 インチとほぼ A4 サイズの大きな E Ink ディスプレイを備えた実用性の高い Android タブレット「BOOX Tab X」が米国の Amazon で発売され、その独特な仕様に注目が集まっています。Amazon.com 価格は $879(約 112,900 円)。Amazon.co.jp でも販売されており、国内価格は 129,800 円となっています。
続きを読む »
Teclast M40 Plusは安くてそこそこまともなAndroid 12タブレット
動画視聴用に安くてそこそこまともな Android タブレットをお探しの方へ、Teclast の「M40 Plus」はいかがでしょうか。M40 Plus は、いわゆる中華タブレットの一つですが、Android 12 やフル HD ディスプレイ、クアッドステレオスピーカーを搭載し、Google Play にも対応するなど日常的に使用する上では問題ないスペックを持ち、何より 27,900 円という手頃さも魅力です。今は Amazon のタイムセール中ということで、さらに安い 22,500 円で購入できます。
続きを読む »
Lenovo、読書にも適した9インチ画面の縦持ちタブレット「Lenovo Tab M9」を発表
Lenovo が CES 2023 イベントの開幕に先立ち、9 インチディスプレイを搭載した新型 Android タブレット「Lenovo Tab M9」を発表しました。
続きを読む »
Honor Pad V8 Proはタブレットで初めて144Hzのリフレッシュレートをサポート
Huawei が中国向けに世界初の要素を含む新型タブレット「Honor Pad V8 Pro」を発表しました。
続きを読む »
映画視聴やゲームに適した「Lenovo Tab P11 Pro(2nd Gen)」を紹介
年末年始を映画やゲームを満喫して過ごそうと考えてる Android ユーザーさんにおすすめのタブレット「Lenovo Tab P11 Pro(2nd Gen)」をご紹介します。スマホは小さくて画面が見づらい。かといって Google TV デバイスは大画面だけど持ち運べなくて不便。そんな時は見やすさと携帯性のバランスのとれた Android タブレットがおすすめです。 今年 10 月に発売された比較的新しい Lenovo Tab P11 Pro(2nd Gen) の価格は 72,239 円とややお高めではありますが、それに見合う内容なので一考の余地はあろうかと思います。
続きを読む »