JPEGと下位互換性を持つUltra HDRフォーマットがAndroid 14でサポート予定
Google がスマホのカメラで通常よりも広いダイナミックレンジの写真を撮影できる Ultra HDR フォーマットのサポートを Andriod 14 に導入する予定を明らかにしました。
続きを読む »
スマホで普及しつつあるHDR動画の魅力を解説
スマホユーザーの皆さんは、スマホの動画を鮮やかで高画質の映像で残せる HDR 機能を使っていますでしょうか? 機能が存在することは知っていたけど使い道がよくわからない、互換性や編集のハードルが高くて避けている方が殆どだと思います。しかし、時と場合によっては映像を驚くほど美しく記録することができ、映像の視聴体験が向上します。今回はそんな HDR でスマホ動画を撮影することの素晴らしさを実例を交えて紹介したいと思います。
続きを読む »
最近スマホでも普及し出した「BT.2020 / Rec.2020」とは?
近年、一部のハイエンドモデルを中心にスマホのスペックシートの中でディスプレイが「BT.2020(または Rec.2020)」をサポートしているとの表記を目にすることがあります。これは一体何なのかと疑問に思う方の為に BT.2020 の意味をご説明します。
続きを読む »
Xperia XZ2の4K HDR動画撮影機能を解説
Sony Mobile の 2018 年フラッグシップスマホ「Xperia XZ2」や「Xperia XZ2 Compact」は Xperia シリーズで初めて HDR での動画撮影に対応しました。昨今、HDR は写真撮影時のみならず、動画視聴においても頻繁に話題となっており、今回の記事では Xperia XZ2 の実機および Sony が公開した情報を基に Xperia XZ2 に搭載された HDR 録画機能の使い方や効果をご説明します。
続きを読む »
Razer PhoneがNetflixのHDR再生に対応
米 Razer のゲーミングスマホ「Razer Phone」が動画配信サービス「Netflix」の HDR 再生に対応しました。
続きを読む »
YouTubeアプリに「HDR」のフィルタリングオプションが追加
Android 向けの YouTube アプリに HDR(ハイダイナミックレンジ)の動画を簡単に探せるフィルタリングオプションが追加されました。
続きを読む »
Amazonプライムビデオが「HDR10+」フォーマットの映像ストリーミングを開始
今年に入りスマートフォンでも HDR 動画を観られうようになりましたが、それを発展させた「HDR10+」というフォーマットでの動画配信が米国向けの Amazon プライムビデオで開始されました。Amazon プライムビデオは HDR10+ を実装した最初のストリーミングサービスとなります。
続きを読む »
Android版ChromeもHDR動画の再生に対応へ
YouTube などの一部の動画サイトが提供しているアプリでは HDR オプションによって動画をより明るく鮮明に映し出すことができます。それが Chrome にも実装されようとしていることが Chromium ソースへのコミットによって明らかとなりました。
続きを読む »
RAW撮影やHDR+のカスタマイズをサポートしたGoogleカメラのフォーク版が公開
先月、ウクライナのアプリ開発者が Google カメラをベースに、HDR+ モードで多彩なカスタマイズを可能にしたフォーク版のカメラアプリをリリースしました。当時のアプリはまだ完成度が低く、様々なバグが発見されていましたが、その後の改修によって日常的に使用できるレベルの完成度にまで成熟しました。
続きを読む »
Amazonプライムビデオで簡単にHDR動画を探すには?
Amazon が、プライム会員向け動画見放題サービス「プライムビデオ」のアプリに、ハイダイナミックレンジ(HDR)再生が可能な番組を集めた専用セクションを設置しました。
続きを読む »