NTTドコモのHoneycombタブレット「Optimus Pad L-06C」の一部仕様
NTTドコモが2月24日の春モデル新製品発表会で発表を予定している「Optimus Pad L-06C」の一部仕様です。基本的にLGがMWC 2011で発表した「Optimus Pad(LG-V900)」(上図)とほぼ同じ。
Evo 4G、Desire HD、Droid IncredibleでもHoneycombが動作(SDKプレビュー版のROM)
Honeycomb SDKプレビュー版のイメージを以前紹介した「Evo 4G」の他、「Desire HD」や「Droid Incredible」にも取り込んだ方がいらっしゃるようです。
SIMロックフリー版「Galaxy Tab 10.1」、英国の通販サイトが予約受付開始
SamsungがMWC 2011で発表した10.1インチHoneycombタブレット「Galaxy Tab 10.1」、既にそのSIMロックフリー版の商品ページを掲載している通販サイトが英国で数件見つかりました。
Google Music、Honeycombと共に提供開始??
GoogleのiTunes対抗と言われる音楽購入・ダウンロード・ストリーミングなどのサービス(仮:Google Music)の噂は以前からあり、昨年末にその音楽サービスと連動すると思われる音楽アプリがリークされ、そろそろ開始かと予想されていますが、その音楽サービスはHoenycombのリリースと共に開始されるのではないかと英Guardianが伝えています。
MWC 2011:Honeyocmb向け動画編集アプリ「Movie Studio」のデモ動画
MWC 2011の基調講演でGoogleが発表したHoneycomb向け動画編集アプリ「Movie Studio」、MWC会場ではそのアプリを使った動画編集のデモが行われていました。また、会場に展示されていたXOOMにもそれがインストールされており、それを使った編集作業の様子も動画で公開されています。
Motorola、Honeycombタブレット「XOOM」の欧州における小売計画を発表、3Gモデル/Wi-Fiだけモデルの仕様も公開
Motorolaは2月17日、Honeycombタブレット「Motorola XOOM」の欧州での小売計画とXOOMの3Gモデル(MZ601、MZ603)、Wi-Fi(MZ604)だけモデルの仕様を公開しました。
次期Androidの特徴、Honeycombの”アクションバー”はスマートフォンにも提供される?
Honeycombの次にリリースされる”I”で始まるデザート名の新バージョンでは、スマートフォン向けOS(ingerberad)とタブレット向けOS(Honeycomb)が統一された形となり、画面サイズ・デバイスの種類に関係なく利用できる新しいものになると予想されますが、その次期バージョンに期待される機能についてAndroid技術部門ディレクターであるDave Burke氏がインタビューで少し話したと、Phone Scooopが伝えています。
米Verizon版「Motorola XOOM」の価格は$799、Wi-Fiだけモデルは$600程度(更新)
Honeycombタブレット「Motorola XOOM」の米Verizon版およびWi-Fiだけモデルについて、Motorola Movility CEOのSanjay Jha氏がコメントしたそうです。
MWC 2011:”Gingerbread”と”Honeycomb”は、”I(ce Cream)”で統合される可能性大
スペイン現地時間2月15日、Google CEO Eric Schmidt氏がMWC 2011基調講演で講演を行い、今後、Android新バージョンを6ヶ月サイクルで開発したい意向を明らかにしたと伝えられています。
「HTC Flyer」はHoneycombへ、「HTC Incredible S」はGingerbreadへバージョンアップ予定、HTCがコメント
昨日、HTCが同社初のAndroidタブレット「Flyer」や2010年に発売したAndroidスマートフォンの後継モデル「Wildfire S」、「Desire S」、「Incredible S」、そしてFacebookと容易に連動できる機能を搭載した「Salsa」、「ChaCha」など複数の新機種を発表しました。