安全なAndroid TVと安全ではないAndroid TVの見分け方
近年、「Android TV OS 搭載」と表記したスマートテレビやメディアボックス、プロジェクターが続々と発売され Android TV 市場は大いに賑わっていますが、中には Google のライセンスを取得していないにもかからわず Google アプリや Google Play をインストールして販売されている商品もあります。このようなオープンソースベースの Android TV 製品が存在することにより Android TV 全体でマルウェアに対する安全性を疑問視する声が広まっており、消費者の混乱を招いています。そんな中 oogle は、Android TV 製品の安全性に対する見解を表明し、正規品とそれ以外を見分ける方法を明らかにしました。
続きを読む »
ドコモテレビターミナル02でBluetoothの電波出力問題が発覚、アップデートを配信開始
ドコモが Android TV ボックス「ドコモテレビターミナル 02(TT02)」で Bluetooth の送信電波出力が規定を上回っていたとして値を適正化するアップデートを開始したと発表しました。
続きを読む »
Android TVでも無料800チャンネルのライブTVサービスが利用可能に
Google は先月、Google TV で無料 800 チャンネルの番組のライブ配信を米国で始めましたが、本日より Android TV にもライブ TV 機能が追加され対象デバイスが大幅に拡大されました。
続きを読む »
RCAのAndroid TVチューナーレステレビに50インチの大画面モデルが追加
米国の老舗家電メーカー RCA のブランドを冠したチューナーレステレビに 50 インチの大画面モデルが追加されました。価格は 42,999 円と 43 インチモデル発売当時とほぼ同額です。
続きを読む »
レーザー光源を採用したジンバル付き4K Android TVプロジェクター「JMGO N1 Ultra」が国内で発売
蔦屋家電が JMGO 社の超ハイエンドな Android TV プロジェクター「N1 Ultra」の取り扱いを開始し、同店での先行展示と予約受付も開始しました。
続きを読む »
Android TVベースのチューナーレステレビに55型4K有機ELモデルが登場
スマホの普及と若者を中心にテレビ離れが進んでいる影響で最近では「チューナーレステレビ」への関心度が高まってきています。チューナーレステレビでは地上波や衛星放送を受信することはできませんが、TVer アプリである程度代用できますし、ネット動画しか視聴しない人々にとってはテレビを代替するベストなアイテムです。これまでのチューナーレスは価格の安さが一番の売りで、性能や画質は二の次でしたが、最近、4K 有機 EL パネルを搭載したハイエンドのチューナーレステレビも発売されるようになり、チューナーレステレビ市場はさらなる広がりを見せています。
続きを読む »
XGIMIの新型Android TVプロジェクター「MoGo 2」シリーズが登場、輝度が400ルーメンに向上
様々なタイプの Android TV プロジェクターを発売してきた XIGMI が新型の小型ポータブルプロジェクター「MoGo 2」シリーズを海外で発売しました。
続きを読む »
従来のAndroid TVにアカウント切替機能が追加されるも殆ど機能せず
Google TV の採用例が増えるに連れて従来からの Android TV は鳴りを潜めつつあります。それでも Google は Android TV への取り組みを継続しているようで、最近では Android TV のインタフェース上にアカウント切替機能が追加された模様です。
続きを読む »
Android TVを搭載したチューナーレステレビがニトリでも発売
家具やインテリア用品の大手チェーン「ニトリ」が家電を販売していることは知っていましたが、今では Android TV を搭載したスマートテレビも販売しているようです。春から始まる新生活に向けての準備でニトリを利用される方は多いと思いますが、この際、テレビをスマートテレビにしてみるのはいかがでしょうか。ニトリ価格は 37,400 円。
続きを読む »
Xiaomi、Android TVを採用した「Xiaomi TV Stick 4K」2023年バージョンを海外で発表
Xiaomi が 4K 対応のストリーミングデバイス「Xiaomi TV Stick 4K」の 2023 年バージョンをインドで発表しました。現地では 2 月 20 日に発売されます。
続きを読む »